PremierePro

Premiere Pro プレミアプロ 基本のビデオトランジション一覧

Hiro3
Hiro3

どうも、こんにちは。
プレミアプロを使って動画編集をしているHiro3です。

プレミアプロに標準で備わっている、ビデオトランジションを使って動画の切り替えをオシャレにするためにそれぞれがどんな動きをするのか全て試してみました‼️
よろしければ参考にしてください。

そもそもトランジションとは?

トランジションの意味を調べたところ、

  • 移行
  • 変化

と言う意味でした。
動画編集ではクリップとクリップの切り替わりなどで使われる、エフェクトのことです。
今回は、

ビーチ
リゾートホテル

この2つの動画をプレミアプロに入っているビデオトランジションを使って切り替えていきたいと思います。

トランジションはどう使うの?

エフェクトの中にあるビデオトランジションから好きなものを選び、動画のつなぎ目にドラッグします。
動画と動画の間や、動画の始め、動画の終わりに適用することができます。

トランジション一覧

Hiro3
Hiro3

それでは早速、どんなトランジションがあるのか見ていきましょう。

アイリス

アイリス クロス

十字状に次のクリップが表示されていく。
通常時は中心から外に広がり、反転を選択すると中心に向けて狭まっていく。

アイリス ダイヤモンド

ひし形に次のクリップが表示されていく。
通常時は中心から外に広がり、反転を選択すると中心に向けて狭まっていく。

アイリス 円形

円形に次のクリップが表示されていく。
通常時は中心から外に広がり、反転を選択すると中心に向けて狭まっていく。

アイリス 正方形

正方形に次のクリップが表示されていく。
通常時は中心から外に広がり、反転を選択すると中心に向けて狭まっていく。

アイリスは図形をかたどってクリップが切り替わる感じですかね。
アイリス円形なんかは色々使えそうですね。

イマーシブビデオ

VRアイリスワイプ

円形を水平や垂直に引き延ばしたりぼかしを入れたりすることができます。波上にスライドするトランジションも作れます。

VRクロマリーク

色合いがガラッと切り替わって次のクリップが表示されます。

VRグラデーションワイプ

クリップがひび割れるように切り替わります。
グラデーションイメージで画像を選択すると、画像をかたどるようにクリップが切り替わります。


VRブラー(球面)

光りながら回転をしてクリップが切り替わります。
回転量や露光量を変更できます。

VRメビウスビーム

魚眼レンズのように最初のクリップが広がり、次のクリップに切り替わります。

VRライトリーク

もやもやした色が追加されクリップが切り替わります。
色相や露光量が変更できます。

VRランダムブロック

次のクリップがランダムなブロックになって切り替わります。

VR光線

フレアのような光が表示され次のクリップに切り替わります。
光の色や露量が変更できます。

イマーシブビデオはなんというか、グニャ〜って変化する感じですかね。
VR光線は瞬時に切り替わる時とかに使えそうですね。

スライド

センタースプリット

アイリス クロスと同じ動きです。
通常時は中心から外に広がり、反転を選択すると中心に向けて狭まっていく。

スプリット

最初のクリップが半分に分かれ、次のクリップが表示されます。
上下左右を変更することができます。

スライド

横から次のクリップがスライドして表示されます。
左右どちらからスライドするか変更できます。

ホイップ

横方向にぼかしがかかり次のクリップに切り替わります。

押し出し

クリップが移動するように切り替わります。
左右どちらからスライドするか変更できます。

押し出しはよく見かけるトランジションで、ホイップは早い場面展開などで使えそうですね。

ズーム

クロスズーム

最初のクリップがズームされていき、次のクリップがズームから元のサイズになってクリップが切り替わります。

ガラッと違う動画に場面展開するのに使えそうですね。

ディブルゾ

クロスディブルゾ

ぼんやりとクリップが切り替わります。

ディブルゾ

ぼんやりと切り替わる際に明るくなり次のクリップが表示されます。

フィルムディブルゾ

ぼんやりとクリップが切り替わります。

ホワイトアウト

ホワイトアウトし次のクリップに切り替わります。

モーフカット

カットされたクリップの不自然なカクつきを自動で滑らかにします。

暗転

暗転し次のクリップに切り替わります。

型抜き

元のクリップが型抜きされて次のクリップが表示されます。

なんとも表現しにくい変化ですね〜、ホワイトアウトと暗転はいろんな場面で使えそうですね。

ページピール

ページターン

本をめくるように次のクリップに切り替わります。
めくった部分に元のクリップが表示されています。

ページピール

本をめくるように次のクリップに切り替わります。
めくった部分に元のクリップが表示されない。

ページターンはめくれている部分に最初の動画が映り込んでいて、ページピールは映り込まない。
これも場面の切り替わりでよく見かけるかと思います。

ワイプ

Barn Doors

スプリットと同じ動きです。
最初のクリップが半分に分かれ、次のクリップが表示されます。
上下左右を変更することができます。

2025/03/09追加

Inset

最初のクリップの角から次のクリップが現れます。
どの角から表示するか変更できます。

2025/03/09追加

くさび形ワイプ

時計の針のような動きで両方向から切り替わります。
反対方向からに変更することができます。

2025/03/09追加

クロックワイプ

時計の針のような動きで一方向から切り替わります。
反対方向からに変更することができます。

2025/03/09追加

ジグザグワイプ

ジグザグに次のクリップに切り替わります。
反転で変更できます。

2025/03/09追加

スパイラルボックス

円形にぐるぐると次のクリップに切り替わります。
反転で変更できます。

2025/03/09追加

チェッカーボックス

マス状にくり抜かれて次のクリップに切り替わります。
反転で変更できます。

2025/03/09追加

チェッカーワイプ

複数のマス目がスライドして次のクリップに切り替わります。
反転で変更できます。

2025/03/09追加

ブラインド

窓にあるブラインドのように次のクリップに切り替わります。
反転で変更できます。

2025/03/09追加

ペイントスプラッター

インクが落ちたような形で次のクリップに切り替わります。
反転で変更できます。

2025/03/09追加

マルチワイプ

放射線状の線からスライドして次のクリップに切り替わります。
反転で変更できます。

2025/03/09追加

ランダムブロック

マス目がランダムに表示され次のクリップに切り替わります。
反転で変更できます。

2025/03/09追加

ワイプ

スライドと同じ動きです。
反転で変更できます。

2025/03/09追加

ワイプ(ランダム)

上下にマス目状に次のクリップに切り替わります。
反転で変更できます。

2025/03/09追加

ワイプ(放射状)

角から時計の針のように次のクリップに切り替わります。
反転で変更できます。

2025/03/09追加

帯状ワイプ

帯状にスライドして次のクリップに切り替わります。
反転で変更できます。

2025/03/09追加

ワイプ欄はかなり色々な動きがあって様々なシーンで使えそうです。

旧バージョン

キューブスピン

PremierePro2025では廃止。

グラデーションワイプ

PremierePro2025では廃止。

フリップオーバー

PremierePro2025では廃止。

動きが面白いのですが、PremierePro2025では廃止されている。

まとめ

メモメモ

  • ビデオトランジションはクリップのつなぎ目に適用するトランジション。
  • クリップとクリップの間、始まり、終わりに適用できる。
  • トランジションの長さは変更できる。
  • エフェクトコントロールパネルでプロパティを変更できる。

プレミアプロについて学習した内容をブログにしていますので良ければそちらも見に行ってくださいね。
「プレミアプロについてのブログ」

YouTubeにて、編集した動画やゲームの動画をUPしてるのでそちらも見てくださいね。
「WAI-hiro-ch わいヒロ」

Hiro3
Hiro3

それではまた次回お会いしましょう。

-PremierePro