PhotoShop

PremierePro プレミアプロ シミやシワを目立たなくして肌を綺麗に修正しよう。

Hiro3
Hiro3

どうも、こんにちは。
PhotoShopを使って色々遊んでいるHiro3です。
今回はPhotoShopを使って、肌のレタッチをして肌を綺麗にしてみたのでよかったらご覧になってください。

当ブログは自分自身の復習初心者の方の参考になるような内容を書いております、良ければ最後までご覧になってくださいね。

今回編集した画像はこちら

Before
After

レイヤーをコピーする

photoshopに読み込んだ画像を2個コピーしておきます。
それぞれに「Camera Raw」「ハイパス」と名前を変更しておきます。

いったん、ハイパスレイヤーは非表示にしておきます。

Camera Rawレイヤーの調整

それでは、Camera Raw レイヤーを調整していきます。

スポット修復ブラシツールでざっくり修正

「Camera Raw」レイヤーの上に新規レイヤーを追加して、それを選択したまま「スポット修復ブラシツール」を使ってざっくりとそばかすを薄くしていきます。

その後、新規レイヤーとCamera Rawレイヤー2つを選択してスマートオブジェクトに変換します。

Camera Rawフィルターを適用

それでは「Camera Raw」フィルターを適用していきます。

  • フィルターから「Camera Raw」フィルターを選択
  • 効果の欄のテクスチャを-100ぐらい
  • ディテールの欄のシャープを0ぐらい
  • ディテールの欄のノイズ軽減を30ぐらい

値は被写体によって変えてください。あとでも変更できますので一旦の値で大丈夫です。


これで全体的にぼんやりした写真になりました。

ハイパスレイヤーの調整

では次に、ハイパスレイヤーを表示し、レイヤーを選択してスマートオブジェクトに変換しておきます。
そして「ハイパス」を適用します。

  • フィルター内のその他 → 「ハイパス」
  • 半径を0.5ぐらい
  • ハイパスレイヤーの描画モードを「ビビッドライト」に変更

値は被写体によって変えてください。あとでも変更できますので一旦の値で大丈夫です。

ハイパスは輪郭をはっきりとさせることができます。

写真の修正箇所にだけCameraRawレイヤー、ハイパスレイヤーを適用する

2つのレイヤーを一括でマスクして修正箇所にだけ反映させたいので、レイヤーをグループにしておきます。

レイヤーをグループ化

  • 「ハイパスレイヤー」「Camera Rawレイヤー」どちらも選択し「Ctrl」+「G」でグループ化
  • 名前を「肌修正」にしておきます。

レイヤーマスクを作成

  • レイヤーマスクを作成
  • イメージ → 色調補正 → 「階調の反転」

レイヤーマスクが黒になります。
これでレイヤーマスクをブラシツールで白く塗った部分だけ、肌修正レイヤーの変更内容が適用されるようになります。

修正箇所をブラシで塗る

  • ブラシツールを選択
  • 描画色を「白」
  • 赤色部分や修正したい箇所を塗る

後で修正する場合はハイパス、Camera Rawをダブルクリックすると再度値を変更することができます。

完成した写真

まとめ

メモメモ

  • 「スポット修復ブラシツール」でざっくり修正をする
  • 「Camera Raw」フィルターでぼんやりさせる
  • 「ハイパス」フィルターで輪郭をくっきりさせて、描画モードを「ビビッドライト」に変更
  • マスクを作成し、修正したい箇所をブラシツールで塗る

フォトショップについて学習した内容をブログにしていますので良ければそちらも見に行ってくださいね。
フォトショップについてのブログ」

プレミアプロについて学習した内容をブログにしていますので良ければそちらも見に行ってくださいね。
プレミアプロについてのブログ」

YouTubeにて、編集した動画やゲームの動画をUPしてるのでそちらも見てくださいね。
「WAI-hiro-ch わいヒロ」

Hiro3
Hiro3

それではまた次回お会いしましょう。

-PhotoShop